BLOG ブログ

  • 2025.09.25

    【整備士必見】特定整備一覧の完全版!分解整備との違いを徹底解説

    2020年4月に施行された特定整備制度により 従来の分解整備から大きく範囲が拡大されました。   現役整備士の方にとって この変化は技術的な対応だけでなく キャリアや収入面でも重要な転換点となっています。   本記事では 特定整備の具体的な作業内容から分解整備との違い そして現場で求められる対応まで 実務に直結する情報をわかりやすく解説します。     分解整備から特定整備へ制度が変わった背景   なぜ制度改正が行われたのか 特定整備(自動車特定整備事業)は、2020年4月にスタートした新制度です。 ...
  • 2025.09.09

    【2025年版】自動車整備士の仕事内容とは?資格取得から年収まで徹底解説

    「自動車整備士ってどんな仕事?」 「資格は必要?」 「年収はどれくらい?」   車好きや手に職をつけたい方なら、 一度は自動車整備士という職業を考えたことがあるのではないでしょうか。   しかし、具体的な仕事内容や将来性について詳しく知らない方も多いはずです。 この記事では、自動車整備士の仕事内容から資格取得方法、 業界の現状と将来性まで、あなたが知りたい情報を網羅的に解説します。   この記事を読むとわかること 自動車整備士の具体的な仕事内容3つ 資格の種類と取得ルート 業界の課題と改善の取り組み ...
  • 2025.08.25

    AI・EV普及で変わる整備士の将来性|公的データで検証する現実

        「AIやEVが普及したら、整備士の仕事はなくなってしまうのか?」   自動車業界で働く多くの方が この疑問を抱いているのではないでしょうか。   特に、電気自動車の普及やAI技術の進歩を目の当たりにすると 従来の整備技術だけで本当に生き残れるのか 不安になるのも当然です。   しかし、様々な公的統計データや業界動向を調べてみると 実はAI・EV時代の整備士の将来性は非常に高いことが分かります。   技術の進歩は整備士の仕事を奪うのではなく むしろその価値を向上させ 求められるスキルの幅を広げているのです。   この記事では 国土交通省や経済産業...
  • 2025.07.30

    車好きが求める整備士とは?整備士の仕事から見える転職の魅力

    朝7時、私は愛車のエンジン音に違和感を覚えました。 「また整備工場を探さなければ…」   そんな彼が求めるのは、単なる修理ではなく 車への愛情を理解してくれるプロフェッショナルな対応です。   実は、この「ユーザーが求める理想の整備士」こそが あなたの転職を成功に導く重要な鍵となるかもしれません。   この記事を読むことで、整備士への転職が具体的な行動に移せるかもしれません。     1.この記事でわかること   多忙な現代人でも"車好き"を活かせる整備士という職業選択がある この記事では 自動車ユーザーが...
  • 2025.07.08

    真夏の現場でも輝く!自動車整備士という仕事の魅力と暑さを乗り切る工夫

    真夏でもワクワクする整備士の世界へようこそ! 汗だくのツナギ、うだるような暑さ… それでも車のエンジンが息を吹き返す瞬間の ワクワクは何にも代えられない   真夏の工場って 「車好きだからこそ整備士になりたいけど、あの暑さは本当に大丈夫なの?」 と不安に思う方も多いでしょう。   確かに、真夏の整備工場は過酷な環境です。 エンジンの熱、床からの輻射熱、そして容赦なく照りつける太陽。   でも、それ以上に大きな魅力があるからこそ 全国で多くの整備士が今日も車と向き合っています。   機械いじりが好きな人...
  • 2025.05.31

    整備士は狙い目の職業!人材不足で求人増加の業界事情と将来性

    「整備士って本当にきついの?」 「将来性はあるの?」   そんな疑問を抱いて この記事にたどり着いた方も 多いのではないでしょうか。   SNSやネットでは 「整備士はブラック」 「3K職業」   といった厳しい声も目にしますが、 実は今、 自動車整備業界に大きな変化が起きています。   人材不足が深刻化する一方で、 整備需要は過去最高水準。   つまり、未経験者や若手にとって絶好のチャンスが 広がっているのです。   この記事では、 現役整備士の実体験や ...
  • 2025.04.16

    自動車整備士は未来型スキル!安定と手に職が叶うという可能性の選択

    未経験でも安心!「手に職」をつけて、安定した働き方を始めよう   「そろそろ安定した仕事を見つけたい」 「技術を身につけて長く働きたい」 そんなふうに考えたことはありませんか?   今、自動車整備士という仕事が注目を集めています。 その理由は、 未経験からでも始めやすく、しっかりと技術が身につくから。   さらに、職場の雰囲気が良くて定着率も高い と評判の整備工場も増えています。   手に職をつけて、 自分のペースで成長したいという方には、 ぴったりの環境です。   この記事では、 ...
  • 2025.03.08

    車検をスムーズに通すために!必要書類とよくあるミスを徹底解説します

    こんにちは!   出会いや別れのシーズンになりました。 花粉のシーズンでもありますw 自動車も車検を迎えことでお別れするケースもありますよね。   今回は自動車ユーザーが必ず経験する車検について説明していきます。   車検は車を安全に運行するために必要な検査です。 実は書類の不備や準備不足で スムーズに進まないことも少なくありません。   特に車検に必要な書類はミスは多く 気づかないうちに有効期限が切れていたり 必要な書類を忘れたりすることがあります。   この記事では、車検を受ける際に必要な書類や...
  • 2025.02.22

    自動車整備士に向いている人の特徴とは? 未経験でもわかる適性診断

    自動車整備士は、車の点検や修理、メンテナンスを行う専門職です。 近年では電気自動車(EV)やハイブリッド車の普及により 自動車整備士の役割も多様化しています。   本記事では、「自動車整備士」や「自動車整備工場」に興味のある方々に向けて どのような人がこの仕事に向いているのか またこの職業に適している理由について詳しく解説していきます。       1.自動車整備士とは?   1-1.自動車整備士の仕事内容 自動車整備士の主な仕事は、下記のようなものがあります。 ・定期点検(法定点検、車検など) ・故障診断と修理 ...
  • 2025.01.19

    【2025年の注目】読めば納得!自動車整備士の仕事内容と今後を考察

    「自動車整備士の仕事内容ってどういう事するの?」 「自動車整備士の仕事は資格がいるのかな?」 「自動車整備って大変なの?」   このブログを読んでいただいているという事は 現在、上記のような事で悩まれていませんか?   新年1発目の記事は、自動車整備士の仕事について説明してきたいと思います! 創業30年以上の自動車整備工場である当社は、みなさんのお悩みを解決していきます。 お悩みの中心になる、下記3点を解決していきたいと思います!   ①自動車整備士の仕事について ②自動車整備士の仕事ってキツいの? ③自動車整備士の...
  • 2024.12.31

    自動車整備士も注意する年末年始運転マニュアル5選

    みなさま、こんにちは!     いよいよ今年も最終日!今年はどんな1年でしたか? 当社は新しい仲間や、新事業も本格的にスタートさせ新たな一歩を踏み出せた年ではなかったでしょうか。     2024年の最終ブログは、年末年始の運転について解説したいと思います! 年末年始の時期は、多くの人々が家族や友人と過ごすために車で移動しますよね。 そのため普段は閑散としている道路でも交通量が増加し、高速道路では大規模な渋滞が発生することも珍しくありません。     このような状況下で、交通事故のリスクが通常よりも高まることは避けられませ...
  • 2024.09.05

    特殊整備士ってどんな役割なの?

    こんにちは。 9月になりました!当社も四半期が経過しましたが皆さまのおかげで業務に励むことが出来ています。 ありがとうがうございます。     9月になったとはいえまだまだ暑い日が続きます。 読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋なんて言われていますが どれくらい秋を満喫できるんでしょうかね?     暑い日が続き、あっという間に冬。 なんてことにならなければ良いのになー。     さて今回は特殊整備士について深掘りしてみようと思います。 自動車の整備技術が進化し多様化する中で特殊整備士の必要性が増してきていま...

Instagram